Week17&18
ストレス大爆発後の私の2週間
➀旅の到着地【ハンマースプリングス】
②デイライト・セービング
➀旅の到着地【ハンマースプリングス】
Week16の私はストレス大爆発。もうこんなところにいたくない!と思いすぐにチケットを買いました。クライストチャーチから自動車で約2時間のところにある温泉地、ハンマースプリングスが旅の目的地。実はここ、クライストチャーチに来てから幾度となく予約しようと思っていたのですが、ちょうど仕事休みの日が土日だったり、雨予報だったりで行けていなくて。(土日やスクールホリデーを避けたのは人が少ない時に行ってゆっくりしたかったから。)ストレス大爆発した日、天気予報を見ると晴れ予報。しかもこの週はマネージャーが2連休をくれていていい機会だったのです。
そういえば、日本と海外の温泉って色々違うよなあ、と思ったのでざっくりまとめてみた!
〈日本の温泉と違うところ〉
・水着着用必須
・ウォータースライダーなども併設
⇒遊びの場でもある
・温度設定が低め(36~42度)
・座って頭や体を洗うところはない
⇒【体を綺麗にするところ】という概念はない
〈ハンマースプリングスの良かったところ〉
・絶景を見ながら温泉に浸かれるところ!
→まだ雪が残っていて山々が美しかった
・屋根などないので開放的
→男女別ではないので、とにかく広い敷地で周りの景色を堪能しながら入る温泉は最高
・写真OK
・ロッカールームに簡易的なシャワー室があり、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ備え付け有
・平日の午前中穴場。
入場料はロッカー代合わせて45ドルでした。36-37度の温泉が半分以上を占めてたけど、もはや人肌の温度、、なんのために入るのか分からなかった(笑)
日本の温泉のようなデザインの浴槽ではなくて、本当にプールと同じ感じ。でも、コンセプトが日本っぽい岩で囲まれたところも1つあった。週末やスクールホリデーは激混みしているそうですが、私が行った日は1つの湯船に1,2組しかいないくらい空いてたし、快晴で遠くの山も見えるし、とにかく最高だった…屋外プールの温かいバージョンみたいな感じなので身体を洗ってから入らないし、なんやったら日焼け止め塗って入るタイプの温泉。笑
それでも恋焦がれていた温泉につかれて、私は大満足でした。(休み明け仕事行くのめっちゃ嫌だった)
②【デーライト・セービング】
最近温かくなってきて桜も満開、ウキウキ気分の春を感じ始めました。日も長くなってきて、『そういえばサマータイムってあるのかな?』と思ったのでKiwiに聞いてみた。すると、デーライトセービングあるよーって。
来週の日曜日(2023年9月24日午前2時)から、1時間時計が早くなるそう。なので、日本との時差がこれまで3時間だったのが4時間になります。
温かくなると行動的になるし、これまで行けてなかった旅行もぼちぼちしてNZの思い出作っていこうと思っています。
やり残したことなくなったら場所移そう~~。
0コメント