Week15&16

つまらない毎日からの脱却、がテーマな15-16週目。

➀スチームミルクとラテアート特訓

②キャンドルライトコンサート

③ストレス大爆発


➀スチームミルクとラテアート特訓

一時はカフェのお客さんが落ち着いていてスチームミルクとラテアートの練習を毎日できていたのだけど、忙しい日が増え、中々練習できない日が続いていました。1週間ぶりにラテアート作ってみたら下手くそに戻っていて萎えました。『またか、また初めからか』、と。だがここで転機が。カフェの営業時間が変わって伸びた。すかさずオーナーにお願いしました、

私:『時給発生せんでいいから、残ってコーヒーの練習させてくれ、プリーズ??』

オーナー:『オッケー』

ということで週1で居残り自主練を始めた14週目。初めての日は2時間ほど頑張って、結構コツ掴んできた。どういうミルクがラテアートをやりやすいとか、ミルクを注ぐときの速さはどれくらいが良いとか。やっぱり毎日1つ入れるだけじゃ少なかったんだなあと思いました。萎えたときはラテアートの動画見るのも嫌になったけど、上手くできたから動画見るのも再開して、勉強熱心な私が返ってきた。2回目も気づいたら時間が経っていてこの日も1.5~2時間くらい練習したのかな??基礎であるpushing latte artはできるようになった。


②キャンドルライトコンサート

インスタで広告に流れてて気になっていたものの、行こうとはしてなかったキャンドルライトコンサート。久石譲の曲を教会で演奏するっていうことでジブリが好きな人たちのほとんどは興味をそそられたと思う。現に、私の友だちもそのコンサートを知って久石譲の曲!ってなって誘ってくれた。勿論今回も断るわけもなく、参加。雰囲気はばっちり。ただ、席が遠くてキャンドル見えづらかったのと、期待しすぎてて思ってたのとちゃう~~ってなりました。それでも協会×キャンドルライトの幻想的な雰囲気を味わえて満足しました。


③ストレス大爆発

マネージャーをはじめ各々が陰口を叩きまくり、各々のストレスもたまり、職場の雰囲気が悪くなり、私の限界が達した。なんてしょうもない人間たちなんだ、大人なのに。と思ったけど、そもそも他人に期待している私が良くなかったことに気付いて頭が冷めた。見下したり軽蔑したり、という意味ではなく、育ってきた環境も国も違えばマナーも価値観も違う別の人間なのだから、当たり前なんてないのに。同じ日本人だって分かり合えない人もいるのに。ここにきてコミュニティが狭まって、私の考えも器も小さくなってしまっていた。

はい、もう無理です、こんな町、さようなら

と思って旅の予約をした。


さて、私はどこに行ったのでしょうか。

2週間後お楽しみに~~~


0コメント

  • 1000 / 1000